こんにちは。すずらん鍼灸院の大島です。

前回、一次性頭痛には次の3つがあることを解説しました。

◆偏頭痛
◆緊張型頭痛
◆群発頭痛

頭痛は、自律神経失調症の代表的な症状です。

そこで、今回と次回の記事では、偏頭痛の症状と原因、
3回目以降に、偏頭痛の予防について説明致します。

偏頭痛(へんずつう)は、別名、片頭痛とも呼ばれます。

偏頭痛は、頭部の左あるいは右側の一方に痛みを生じますが、
両側に痛みを生じるケースもあります。

さらに、偏頭痛は次の2つに大別されます。

◆前兆のある偏頭痛
◆前兆のない偏頭痛

前兆のない偏頭痛は、頭部のどちらか片側にズキズキした
痛みを生じます。

症状は、数時間~数日間にかけて痛みが続き、激しい痛みを
生じることがあります。

また、頭痛が生じる数時間前から、倦怠感、肩凝り、
腰痛、だるさなどの前ぶれが生じることがあります。

偏頭痛の7割が、だるさや倦怠感などの前ぶれがある
頭痛のタイプで、自律神経失調症に多い症状と言えます。

これに対し、前兆を伴う偏頭痛とは、脳の血行障害により、
目の前が光るような感じがしたり、回りが見えにくくなったり
した後に、痛みが伴う頭痛をいいます。

偏頭痛は、脳に障害が起きる症状ではないので、精密検査などで
脳内に異常が発見されることはありません。

偏頭痛の治療は、病院まで行かずに、少し休息をとったり、
一晩、薬を飲んで休む程度で、回復していることが多い
ようです。

suimin_woman

偏頭痛は、頭部の血管が拡張することにより痛みを生じる症状です。

血管がなぜ拡張するかについては、諸説ありますが、
一般的には、脳内神経物質であるセロトニンの減少や、
ホルモンバランスが乱れることにより生じると言われています。

(次号に続く)

すずらん鍼灸院 
院長 大島宏明


公式サイト
レディース鍼灸・すずらん鍼灸院

女性のための健康応援サイト
自律神経失調症ガイド